非結核性抗酸菌症そらりす

非結核性抗酸菌症の患者の日常・投薬歴・入院歴です

村上春樹の音楽エッセイ見つけたよ

 

意味がなければスイングはない (文春文庫)

意味がなければスイングはない (文春文庫)

 

 村上春樹の音楽エッセイを見つけました。ジャズやクラシックについて語り、スタン・ゲッツの章もあります。

 

第一章を読みました。 

 

シダー·ウォルトンという名前のジャズピアニストの話です。この人をマイナーポエットと位置づけています。

 

マイナーポエットとは、メジャーではなく目だたたないけれども他にない作風をもつ詩人、または詩のことです。

 

ひとつづきの作品の中で、一部がマイナーポエット的という言葉の使い方もします。たとえば、ロックのアルバムの中に静かでリリカルな曲がはいっているとき、これマイナーポエットと言ったりします。

 

シダー·ウォルトンに関しては、一曲だけではなく、すべての曲がマイナーポエットなので、とうぜん、知名度も低く、ジャズファンでもほとんどの人は知らないでしょう。

 

通ウケはするので大ヒットしたバンドに参加することが多く、それでも一向に知名度が上がらない、マイナーポエットの中のマイナーポエットです。

 

作曲も演奏もしますが、たとえばドラムソロのように退屈だとか、現代音楽のように苦痛だとか、そういうわけではありません。

 

むしろ、穏やかすぎてぬるい感じだそうで…たぶん、私は曲を聞いても良さがわからないんだろうなあ。

 

ただ、こういう作り手がいることはよく理解できます。

 

スタン・ゲッツのことはどう書いているのかな。読みすすめるのが楽しみ。