非結核性抗酸菌症そらりす

非結核性抗酸菌症の患者の日常・投薬歴・入院歴です

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Amazonがそこまで進化してなくてよかった

明日は一日雨の予報です。雨の前の日は呼吸がいつもより苦しめです。たぶん、気圧のせいでしょう。 明日の夕食の分の買い物もしておけばよかった、とちょっと後悔しています。とはいえ、雨でもなんでも出かけて歩いたほうがいいのも事実。買いだめはしないほ…

気つけ薬としては効いている済仁。臭いからかも

丸薬「済仁」は息切れに効くというよりは、にわかにちょっと元気にしてくれる感じです。効能のひとつに「気つけ」とありましたが、それなのかな? そういえば、気つけ薬って、ヴィクトリア王朝期を舞台にした映画や小説にけっこう出てきた気がします。上品な…

「くたくた牛丼」の作り方

寒くてもう鍋物にしようかなとも思いましたが、久しぶりに牛丼をつくることにしました。 この牛丼は、「夕べのすき焼きがあまったから」というものではなくて、最初から牛丼目的の牛丼です。だから、いい肉は必要なくて、安いオーストラリア牛で充分。名付け…

寒すぎます

寒いですね。セーターを着て、レギンスを二枚ばきして、カイロを背中にはって…ああ、冬場の私に戻ってしまいました。 お布団にもぐりこんで、世界ネコ歩きの再放送を見はじめると、もう布団から外に出られない。ネコって毛皮があっていいなあ。

ユニクロのジーンズに21インチがあった

息切れの薬、済仁は多少効いている感じです。飲むと体がポッと熱くなって、その後呼吸が少し楽になります。 喉か気道に痰がつまっている感じはそのままなので、息切れがなくなることはありませんが… 異常に痩せた体になってしまってから、服を買う気力もなく…

とても臭い小粒を飲むはめに

今日から、息切れ対策の丸薬「済仁」が加わります。丸薬といっても、仁丹そっくりの直径2ミリくらいの小さなもの。 口に含んで驚きました。今まで嗅いだことのないにおい。動物っぽいような濃厚なにおい。これはいったい何のにおい? 検索で出てきた、森本…

漢方薬局にいってきました

漢方薬局にいってきました。息切れが苦しいので、少し歩いては休み、歩いては休みの繰り返し。到着までかなり時間がかかってしまいました。 曙橋の駅から地上へのルートは階段だけで、エレベーターもエスカレーターもないのは、前回でわかっていましたが…あ…

明日は、漢方薬局に診察に行きます

なにかと息苦しくて、食事中も咳きこむ日々がつづいています。肺が悪化しているんだろうか、まったく何がいけないんだろう。 それでも、買い物くらいは出かけます。わざわざ出かけて、買ってきたのは味の素の冷凍ギョーザとカット野菜。しっかり料理する元気…

アセトアミノフェンは市販薬で買える

高めの熱がいつもより長くつづいたので、処方薬のアセトアミノフェンを飲みきってしまいました。 アセトアミノフェンだけの薬って市販薬であるのかな?検索したらタケダの「タイレノール」がありました。通販で買おうかとも思いましたが、思いついて近所のド…

「ただ聞く」というルールのある場があるといいな

今日は一日寝ていました。おかげで、38度台の熱は出ることもなく、いつもの調子にもどりつつあります。 amazonで買った古いミステリーを読んですごしました。80年代の作品で、落書きだらけで荒れていたニューヨークを舞台にした小説です。 ミステリーと…

暑いのがいけないの?38.3度の熱

今日は暖かいのを通り越して暑いくらいでした。少し足をのばして川沿いの道を歩いてみました。 空がとても大きく見えます。 歩くのが遅いから、全身から暇人オーラが出ているのでしょう。散歩中のおじいちゃんによく話しかけられます。 アスファルトではない…

ミニマリズムって残酷に感じる

このあいだ、テレビで「ミニマリストたちのお部屋紹介!」という番組をやっていました。 家の中がごちゃごちゃしている私としては、ミニマリストのお部屋、ちょっと憧れます。いいなあ。お掃除楽そうだし。ホコリがたまらないから、肺にもいいかもしれない。…

できれば人のいないところで咳きこみたい

漢方薬局に予約をいれました。5月はじめまで薬はありますが、連休対策です。混んでいるかと心配しましたが、あっさり予約がとれてしまいました。 息切れと痰のこと、よく相談しなきゃいけません。あと、体重もまた減りつつあるから、そのことも。 このとこ…

肺病で亡くなった叔母のこと

体重30キロはじめてきったころ、ショーウィンドウに映る自分の姿を見て、「あれ、K代さんがいる…」とぎょっとしました。K代さんというのは、私の叔母で、父の妹にあたります。私の母は結婚したてのころ、このK代さんという小姑にさんざんいびられたようで…

どうにか回復しつつあります

どうにかいつもレベルにもどりつつあります。そんなによくはないけれど、簡単な料理するくらいには回復しました。 今日の簡単メニューは豚モヤシ。モヤシと豚肉を交互に重ねて蒸し焼きにして、ポン酢でいただくあれです。豚肉にちょっと日本酒をふっておくの…

今日は大人しくしていよう。

今日は家で寝て、体操だけすることにしました。動かなければ息切れはあまり出ないし、咳も少なめです。 お腹の調子がいまひとつなのはそのままだけど…とにかく今日は大人しくしていよう。

料理がきらいになってしまいました

寒くて風邪をひいたのかもしれません。息切れがはげしく、咳もなかなか止まらない。 風邪ならまあいいんですけど。シンプルに持病が悪化しているとなると、これはまずい…煎じ薬の漢方までやって、それでダメとなると、私はもうやることがありません。 体重は…

今週のお題「新生活おすすめグッズ」脳ミソにつきささりそうな、どぎつい色のファイルケース

今週のお題「新生活おすすめグッズ」 新しい部署に行ったり、職場ごと変わったり、家族が行っている学校が変わったりすると、ごっそり渡されるのが、いろいろな書類。 しかも、本人確認書類のためマイナンバーカードのコピーを裏表とって添付しろだの、保証…

「できれば」有機野菜、「できれば」養殖でない魚、「できれば」放牧で育った家畜の肉

最近、意識して野菜を多く食べるようにしています。「腸内環境を改善して、煎じ薬漢方の効き目をよくしたい」という高いモチベーションがあるので。 どの腸内細菌本でも、「できれば」有機野菜、「できれば」養殖でない魚、「できれば」放牧で育った家畜の肉…

ムコダインがよくないとは初耳

漢方薬局で薬剤師さんに言われたことで、気になることがまたひとつ。 「ムコダインはあまりよくありません。」 ムコダインは、去痰剤の定番中の定番、ロングセラーです。今までどのサイトを見ても副作用少なめの安心して飲める薬という評価だったのに、どう…

「価値観変えろ!」と腸内細菌たちに言われているような気がする

最近、腸内細菌ものの本をよく読んでます。非結核性抗酸菌症という治りにくい病をなんとかしたいというのが目的なんですが、情報を入れていくうちに、なにかもう「価値観変えろ!」と腸内細菌たちに言われているような、そんな心境になってきました。 「あな…

寒い日は鍋物で正解ですが

寒いですね。せっかくしまった冬物をまた引っ張りだしたりして… こういう日は鍋に限ります。というわけで、夕食は水炊き。野菜たっぷりでヘルシーです。 漢方薬の効きをよくするために腸内環境を整える、という目的のためにも、鍋は理想的です。食物繊維もた…

漢方薬を効かせたかったら甘いものは控えて

漢方薬局で薬剤師さんに「砂糖や甘いものは控えてください。」と言われてなぜだろうと思っていましたが、今日検索していてその理由がわかりました。 漢方薬の効き方って腸内環境と関係があるんですね!特に甘いもののとりすぎによる腸内環境の悪化は大きな問…

「腸の力であなたは変わる」を読みました

amazonで腸内細菌叢の本を買いました。 「腸の力」であなたは変わる: 一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法 (単行本) 作者: デイビッドパールマター,クリスティンロバーグ,David Perlmutter,Kristin Loberg,白澤卓二 出版社/メーカー: 三笠書房 発売…

今日は診察日でした

今日は診察日でした。ゆうべ血痰が少し出たので、ちょっとヒヤヒヤしてましたが、検査の結果は…? レントゲンは変化なし 血液検査は、 CRP7.54から5.27に減少(改善) 血沈51から43に減少(改善) 白血球数119から104に減少 全体としては…

紅茶で息切れが軽くなるとは

紅茶を飲むと、息切れがすこし軽くなることを発見!まあ、苦しさゼロにはなりませんが、ちょっとオドロキです。 さっそく検索したら、「喘息患者におけるカフェインの効果」という記事を見つけました。 カフェインは、肺の気道を拡げる気管支拡張剤「テオフ…

もうすぐ診察日

今日、漢方薬局から小包が届きました。一か月分です。 もうすぐ診察日でもあります。たぶん、レントゲンは変化なし、風邪っぽいから血液検査はわずかに悪化ってとこかな、と予想してます。自覚症状訴えなければ、同じ治療をつづけましょう、で終わりになりそ…

気持ちのほとばしりが欲しい

最近あたまが働いていないのは、年のせいか、痩せすぎがいけないのか、ひきこもり的生活のせいなのか…困ったことです。 固有名詞が出てきにくくなりました。まあ、パート時代を思い出してみれば、同年代のおばさんたちも似たようなものではありましたけど。 …

病気のため退職して1年以上、ひきこもりに近い状態

病気のため退職して1年以上がたち、ひきこもりに近い状態にあります。この状態がよくないことを、最近つよく感じるようになりました。 昨日「中高年で“ひきこもり状態”にいる人が全国で61万人を超える」というニュースを見ました。中高年のひきこもりについ…