非結核性抗酸菌症そらりす

非結核性抗酸菌症の患者の日常・投薬歴・入院歴です

在宅での栄養点滴というものがあるらしい

診察日の結果は、やはりあまりよくなくて…CRP、血沈、白血球数すべて少し悪化。レントゲンは変わらず。パルスオキシメーターの値も少し悪化。

 

今度こそは、在宅酸素かモルヒネか?と思っていたら、先生から太るための点滴をすすめられました。

 

たしか一年前にも点滴のための入院をすすめられましたが、なんとかせずにもちこたえました。さて、今回こそはまた入院か…と思っていたら、二週間程度入院して、その後自宅で栄養点滴という方法があると教えてくれました。

 

鎖骨あたりの血管に管を通して栄養液を入れますが、その濃度がはじめからあまり濃いと、血管や肝臓などに負担がかかるため、適切な濃度をを決めるために二週間程度の入院が必要なんだだそうです。

 

その後は自宅で栄養点滴ができます。ヘルパーさんが家にきてやり方を指導してくれるんだそうです。そんな方法があるとは驚きました。

 

さて、どうしたものやら。一般的には、栄養点滴はもっと重篤な病状の方で口から食事ができない方向けのようです。私はまったく食べられないわけではありません。なんとか一日1000~1100キロカロリー程度は食べているのです。それでぎりぎり現状維持、暑いと少しやせていく。

 

費用もかなりかかるようで、漢方薬と両方は無理。まあ、ヘルパーさんが家まできてくれるようなサービスだからしかたないと思います。

 

保険にはいっているので、もしかしたら在宅よりも入院してしまったほうが経済的かもしれないとか、いろいろ考えているうちにわけがわからなくなってきました。

 

まあ、すぐに決めるような話ではないので、ゆっくり考えますが…あーあ、ため息しかでません。