非結核性抗酸菌症そらりす

非結核性抗酸菌症の患者の日常・投薬歴・入院歴です

風邪ひいてますか?と耳鼻科に聞かれる。わかんないよ、患者なんだから

結核性抗酸菌症のそらりすです。

 

耳鼻科に行くと、

「風邪ひいてますか?」

と先生によく聞かれるますけど、なぜ?

 

風邪かどうか、わかんないよ、患者なんだから。

それに、「これは風邪だ!」と患者が確信をもっているとしても、その判断、患者にまかせていいの?

 

これは私だけヘンな耳鼻科にかかっているのかと思っていたら、先日、夫が「自分の鼻がくさいかもしれない」と言い出して、別の耳鼻科に行ったときも、先生は開口いちばん「風邪ひいてますか?」

 

しかも、ちょっと診察して「風邪だったら市販の風邪薬を飲んでください」でオシマイだったということ。

 

私は非結核性抗酸菌症で、常に咳や痰や熱があります。だから、風邪かどうかとてもわかりにくい。呼吸器科の先生に風邪かどうか聞いてもわからない。でも、咳のひどさがいつもと違うから、耳鼻科で診てもらうよう勧められる。で、行くとすぐに、「風邪ひいてますか?」

 

納得いかない患者は、どんどん疑り深くなっていく。

 

  • 疑いその1

風邪に抗生物質が効かないことは知れわたってきたから、むやみに抗生物質は出せない。風邪だとわかっても大して出す薬がないから、診断するモチベーションが低い。

  • 疑いその2

風邪の見分け方が本当にわからない。わからないことは患者に判断させよう。

 

なんて疑り深い患者だろう、私って。でも治らない病気を10年も抱えていると、どうしても可愛げがなくなっていくんですよ、イタイケな患者でいたかったよ、私だって。

 

私の可愛げのなさはネットでパワーアップする。

それで、こんな本を見つけて買うわけです。

 

誰も教えてくれなかった「風邪」の診かた 重篤な疾患を見極める!

岸田直樹

医学書

 

前書きから引用すると…

すべての患者さんは、「医師たるもの風邪の診かたくらい学生時代から、体系的に”とーぜん”学んでいるものでしょ」と思っているのでしょうが、そんなことはないんですよね…。

 

 え、そうなの?ってことは…もしかして疑いその2で正解ですか。ゼツボウテキだなあ。

 

風邪の見分け方のいちばん簡単な答えは9ページめにありましたよ。

 

咳・鼻水・咽頭痛を同時に訴える患者さんは“風邪”である

 

風邪の本体はウイルス。ウイルス感染の場合、複数の臓器に症状を起こすのが特徴。風邪の場合、咳は気管支より下の部分、鼻水は鼻、咽頭痛は喉に炎症を起こした結果。いっぽう、細菌感染のばあい、ひとつの臓器で炎症を起こします。

 

「風邪ひいてますか?」

という言葉を

「鼻水出てますか?咳は出ます?喉痛いですか?」

に変換してほしい。で、そこで風邪かどうかのおおよその判断をして、それから検査とかしてもらいたいです。

 

夫は「おれの鼻はくさいのか、くさくないのか」と悩んでましたが…結局、くさいかどうかの判断は私がしました。クンクン嗅ぐというプリミティブなやり方で。くさくなかったです。